挑戦する新人エンジニアの軌跡 未経験からエンジニアへ ─ 事務職からIT業界に飛び込んだ理由と今の想い こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 私は以前、経営者の講演を聞いて、「なぜ働くのか」「自分にとっての軸とは何か」について従業員側も考えることが大切と考えました。 今回は、私自身が「なぜ... 2025.08.05 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 講演で学んだ人材の育て方-エンジニア1年目が保育業界の経営者から学んだこと こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 先日、地元の経営者の講演を聞き「人を育てる」ことについて深く考える機会がありました。 登壇したのは、地元の保育関連企業の経営者の方でした。事業分野こ... 2025.08.01 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 「伝えたつもり」じゃ伝わらない ─ 新人エンジニアが指示する側に立って気づいた“伝える力”の重要性 こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 今回は、私たちの新オフィス改築プロジェクトの一環として取り組んだ、敷地内の『伐根(ばっこん)』についてレポートします。私たちは現在、北海道幕別町にある元寿... 2025.07.31 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 藤丸パーク内覧会レポート|帯広に生まれる新たな“にぎわい”の拠点 こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 今回は、2025年7月6日に帯広市中心部に新しくオープンした「藤丸パーク」の内覧会に参加してきました。かつて地域の象徴だった百貨店「藤丸」が閉店してから約... 2025.07.15 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 初参加の地域イベントで感じた幕別町の温かさとつながり 〜ゴミ拾い&BBQ体験記〜 こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 先日、幕別町の地域活性化を目的として開催された「マクベツスマイルタウンミーティング」に参加してきました。普段あまり行くことのない地域ということもあり、最初... 2025.07.03 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 満寿屋商店×藤森商会に学ぶ地域密着企業の人材育成とは こんにちは、2025年4月からIT業界で働くことになった新人エンジニアです。 先日、地元の経営者の講演を聞く機会がありました。社会人経験も浅い私にとって、普段なかなか触れることのない経営者の話はとても刺激的でした。 経営者の視... 2025.07.02 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 新人エンジニア成長記#7|JavaでのWebアプリ開発を通じて痛感した『伝える力』の重要性 この春からIT業界で働くことになった新人エンジニアです! 現在受講している新入社員向けIT研修の様子を「新人エンジニア成長記」として発信中! 今回は第7回として、JavaでのWebアプリ開発プロジェクトを通じて、「コードを書く... 2025.06.24 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 新人エンジニア成長記#6|技術と同様に大切な2つのこと:「見積もり」と「人とのつながり」 この春から未経験でIT業界で働くことになった新人エンジニアです! 現在受講している新入社員向けIT研修の様子を「新人エンジニア成長記」として発信中! 第6回となる今回は、Javaでの個人Webアプリ開発を通じて強く実感した「見... 2025.06.24 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 新人エンジニア成長記#5|時間配分と見積もりの本質に気づいたJava開発演習 この春から未経験でIT業界で働くことになった新人エンジニアです! 現在受講している新入社員向けIT研修の様子を「新人エンジニア成長記」として発信中! 今回はその第5回として、Javaプログラミング研修でのテスト、2回目の開発演... 2025.05.28 挑戦する新人エンジニアの軌跡
挑戦する新人エンジニアの軌跡 新人エンジニア成長記#4|Java初テストと基礎編への突入 この春から未経験でIT業界で働くことになった新人エンジニアです! 現在受講している新入社員向けIT研修の様子を「新人エンジニア成長記」として発信中! 今回はその第4回として、Javaプログラミング研修での初テスト、その後のレベ... 2025.05.28 挑戦する新人エンジニアの軌跡